この記事を読むのに必要な時間は約 14 分です。
NISA制度の「つみたてNISA」を使った資産形成に関する記事です。
貯金だけで将来の日本での生活費を賄うのはかなりの富裕層じゃないと難しそうなので、庶民はコツコツと株式を積み立てて資産形成ですよ。
積み立てに必要なものは容姿でもスキルでもなく「ちょいと早めの行動力」と「継続する力」です。要は時間ですね。
本記事の内容
- つみたてNISA制度を使って「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を毎日100円購入をする
- 投資恐怖症の人が「毎日100円ならやってみようかな」と思えるよう1ヶ月毎の運用状況を月末に公開する
(厳密に言うと)毎営業日に100円の積み立てをしていく月末時点での運用状況です。証券会社は楽天証券を使っています。
筆者プロフィール
2019年3月からつみたてNISA口座で、毎日・毎月、投資信託を積み立て購入しています。
しょうへいのつみたてNISA口座の活用
利用する制度 | 楽天証券でつみたてNISA |
---|---|
目的 | 20年、30年後の自分の生活費を投資信託で運用しながら用意する |
投資方針 | ドルコスト平均法(毎月一定額)で積み立てる。運用管理費用などの手数料ほぼ0.2%以下の商品を購入する |
投資商品 | eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) |
具体的行動 | 毎月33,333円分の投資信託をつみたてNISA口座で購入する。つみたてNISA口座で20年経過後から特定口座に資金が移動する。特定口座で運用を継続し、必要時、4%ルールに基づき一部資金を売却する |
利回り4%ほどが期待される投資信託に毎月33,333円の積み立てを20年間継続すると、約1,200万円になることが期待できます。
Fund of the Yearも参照しています。下記リンク先からご覧ください。投資に関するYouTube動画は、「バフェット太郎の投資チャンネル」や「両学長 リベラルアーツ大学」の動画もおすすめです。
参照:ナンバーワン投資信託はどれ?投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019
100円でできること
- 100円均一でものを一個買える
- 丸亀製麺で野菜の天ぷらを一つ食べられる
- セブンイレブンで淹れたてコーヒーが飲める
僕はつみたてNISAを今日にでも始めたほうがいいと考えていますが、始めるか始めないかはあなた次第です。始めるなら早いうちがいいです。
と思ってもらえれば嬉しいです。それでは、どうぞ!
年間運用成績
楽天証券でつみたてNISA制度を使った2023年の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の積み立て購入の実績です。下記3点のまとめです。
2023年、月別買付額
2023年、月別買付口数
2023年、月別評価金額
*月末時点
青色が積み立てた金額、赤色が利益額です。
月次運用成績
2023年1月
2023年1月は受渡日基準で18日分の100円積み立てがされました。1月で1,800円分を買ったということです。
評価損益(2023年1月31日時点)
2023年1月の取引履歴(受渡日基準)
2023年2月
2023年2月は受渡日基準で18日分の100円積み立てがされました。2月で1,800円分を買ったということです。
評価損益(2023年2月28日時点)
2023年2月の取引履歴(受渡日基準)
2023年3月
2023年3月は受渡日基準で22日分の100円積み立てがされました。3月で2,200円分の投資信託を買ったということです。
評価損益(2023年3月31日時点)
2023年3月の取引履歴(受渡日基準)
2023年4月
2023年4月は受渡日基準で19日分の100円積み立てがされました。4月で1,900円分の投資信託を買ったということです。
評価損益(2023年4月30日時点)
2023年4月の取引履歴(受渡日基準)
1日100円で投資信託を購入し続けていますが、100円を払って購入できる数量(口数)がちょっとずつ減っていってますよね?投資信託が値上がりしている証拠です。早く始める方がいいと言われているのはこのためです。物価も投資信託も値上がりしているんですよ〜。
2023年5月
2023年5月は受渡日基準で20日分の100円積み立てがされました。5月で2,000円分の投資信託を買ったということです。
評価損益(2023年5月31日時点)
2023年5月の取引履歴(受渡日基準)
今年1月には100円で55口くらいの投資信託を購入できていましたが、今月5月は50口ほどですね。投資信託が値上がりしている証拠です。つまり、僕が保有している投資信託は含み益が増えている状況です。てへ。
2023年6月
2023年6月は受渡日基準で20日分の100円積み立てがされました。6月で2,000円分の投資信託を買ったということです。
評価損益(2023年6月30日時点)
2023年6月の取引履歴(受渡日基準)
6月下旬は1米ドル=143円〜144円くらいで推移しています。日本の金利は低い、アメリカの金利は高くなりそう。ってことで、円安が再び進行するか?まあ僕ら日本在住者は「1日100円」で投資信託を買い続けるだけです。
ちょっとだけぼやき。
このブログ用にTwitterをやっているんですが、毎月の積立額が5万円とか10万円とかそういうアカウントにばかりフォロワー数やいいねがたくさんつくんですよ。NISAを使って積み立て投資やっているのは日本人口の20%、残り80%はやっていません。僕はこの80%の人たちに向けて毎月2,000円分の積み立て記録を更新して少しでも始める人が増えてくれれば嬉しいんですが、すでにNISAを使っている20%の人たち同士が盛り上がったり教祖様を崇めたりしているTwitterのあれ、何?笑
ジリ貧に向かっている日本国民の多数派がNISAを使った資産形成しなきゃ意味ないじゃ〜ん!でもどんなことでも20:80に人が分かれるのはよく知っているしNISA制度を使わなくても本人が今の生活に満足ならそれでもいいか。
以上、6月のぼやきでした。
2023年7月
2023年7月は受渡日基準で19日分の100円積み立てがされました。7月で1,900円分の投資信託を買ったということです。
評価損益(2023年7月31日時点)
2023年7月の取引履歴(受渡日基準)
先日、親友と東京の大久保駅周辺のトルコ料理を食べながら話したことを紹介します。僕の親友が他の人や友達とNISAの話をしようとしてもやっていない人の方が多いのでそもそも話が広がらないということでした。「やってる人はいまだに少ないよねえ」と親友と僕はよく話しています。
この記事の上部に貼ってあるグラフを見てください。
1営業日に100円の投資信託を買っています。1ヶ月で約2,000円の積み立て投資をしています。これは変わりません。変わってきているのは2,000円で購入できた口数です。同じ2,000円でも購入できる数量が減ってきています。値上がりしているってことです。つまり、昔買って今も保有している投資信託はそれだけ価値が高くなっています。
2023年8月
2023年8月は受渡日基準で22日分の100円積み立てがされました。8月で2,200円分の投資信託を買ったということです。
評価損益(2023年8月31日時点)
2023年8月の取引履歴(受渡日基準)
急遽、8月中旬から母親の介護をする生活が始まりました。介護もやりながら労働をする(自分が働いて稼ぐ)なんて体力的にもメンタル的にも時間的にも無理ですね。1日5時間の睡眠で元気に活動なんてできませんよ。労働者の最大の弱点は、時間を奪われたら働きに行くことなんてできないことです。いざというときにに備えて労働以外でお金を稼ぐまたは増やすことができる人間になっておくべきですね。
僕がこれまで稼いで貯めてきたお金(預金)を株式や投資信託に変化させることでその金額が増えていきます。銀行の預金口座では100円だったものが株式にすると110円120円になります(95円に下がる場合もたまにある)。やっぱり投資するって今を生きる人なら必須だなあって感じました。
2023年9月
2023年9月は受渡日基準で19日分の100円積み立てがされました。9月で1,900円分の投資信託を買ったということです。
評価損益(2023年9月30日時点)
2023年9月の取引履歴(受渡日基準)
8月から母親の在宅介護が続いていたので、月末に1回、積み立ての状況を確認するだけでした。これぞインデックス投資家らしい姿です。
2023年10月
2023年10月は受渡日基準で21日分の100円積み立てがされました。10月で2,100円分の投資信託を買ったということです。
評価損益(2023年10月31日時点)※1枚目は11月5日時点
下は10月末時点
2023年10月の取引履歴(受渡日基準)
10月分の更新を忘れて、11月5日時点でこの記事を更新しました。人間の僕は更新を忘れますが、僕と違って、積み立ての設定はちゃ〜んと1日100円分の積み立てをしてくれますね。優秀です。
対米ドルを中心に円安が進んでます。1USD = 150円 ほどです。日本円の価値ひくっ!って思っちゃいますね。日本で暮らすから日本円を使って支払いもするし保有はしますが、資産形成の時には米ドルを軸に投資・運用するのが最適ですね。100%日本円の預金なんて怖くてできません…。
2023年11月
2023年11月は受渡日基準で20日分の100円積み立てがされました。11月で2,000円分の投資信託を買ったということです。
評価損益(2023年11月30日時点)
17.9万円分の価値がある投資信託を保有していて、そのうち11.1万円が実際に買った額、6.8万円が値上がりした分(利益率61.94%)。
2023年11月の取引履歴(受渡日基準)
さて来年2024年からは新NISAが始まります。現状のNISA制度は2023年までです。このブログ記事のように毎月一定額を積み立てることに焦点を当てると、現状のつみたてNISAは年間40万円までの積み立てが可能ですが、2024年の新NISAでは年間120万円までの積立ができます。つまり、毎月10万円まで積み立てられるようになります。詳細は金融庁でご確認ください。
では、いくら積み立てますか?いや、いくらまでなら毎月継続して今後の15年〜20年積み立てられそうですか?笑
僕の場合、現状の積み立て額から大きな増減はないと思います。現状のつみたてNISAを満額で毎月積み立てるなら約3.3万円です。3.3万円を12ヶ月積み立てれば約40万円です。2024年からの新NISAが始まってもそこまで変わらぬ金額で変わらず同じ投資信託を僕は積み立てているはずです。コロナ禍や親の高齢化によるいろいろで収入が安定的に続かないことを思い知らされたのでね…。皆さんはどの投資信託を毎月いくら積み立て購入しますか?
2023年12月
2023年12月は受渡日基準で20日分の100円積み立てがされました。12月で2,000円分の投資信託を買ったということです。
評価損益(2024年1月1日時点)
2023年12月の取引履歴(受渡日基準)
師走だろうが年末年始だろうが積み立て設定さえしておけば勝手に積み立ててくます。あぁ、楽。この2023年12月までが「(旧)つみたてNISA」としての積み立て記録です。翌年2024年1月からは新NISA制度の「つみたて投資枠」で積み立てを続けます。制度が変わるだけで、僕がやること(もはや設定に任せてるから僕は特に何もしないけども)は毎営業日100円分のeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を買い続けるだけです。やることは変わりません。
2023年、つみたてNISAでの積み立てまとめ
僕個人にとっては変化の多い一年となった2023年の積み立ては、相変わらず順調に積み上がっています。僕がやっていることは毎営業日100円分の投資信託を買うように設定しただけです。あとは設定した内容で勝手に積み立てを続けてくれます。あ〜、楽!!そして、その結果がこちらです。
2019年から累計で112,900円を積み立てて71,538円の含み益があり評価額で184,438円になりました。約63%の利益が乗っかっている状態です。
どや!!
毎営業日100円の積み立て、1ヶ月で約2,000円分の投資信託を5年買い続けてこれだけの結果となりました。「NISAをやれ!」とは言いませんが、5年間、毎月銀行預金をして利益63%の71,538円が作れますか?この超低金利時代の日本で?生活防衛資金を用意できてる人は、次の段階の「増やす」に進んで、NISA制度を使った投資信託の積み立てを始めてみてはいかがでしょうか?
2024年からの新NISA「つみたて投資枠」では毎月10万円分まで積み立てられるよ!