この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
こんにちは、しょうへいです。
2020年1月、報復措置としてアメリカ軍の拠点に向けたイランのミサイル発射の影響を受けて、中東に暮らす日本人の国外退避が報道されていました。
これ以上の死傷者が出ないことを祈ります。
ところで、海外の都市に暮らす日本人は何人くらいいるかご存知ですか?
本記事の内容
- 外務省が発行する「海外在留邦人数調査統計 令和元年版」をもとに僕が感じる日本人旅行者が滞在しやすい場所について
対象読者
- 日本食が好きな方
- 滞在日数が1週間以上の旅をする方
- ある程度今の生活と似た滞在をしたい方
筆者プロフィール
2019年までで渡航した国・地域の数は27、主にアジアと欧州が多いです。
要点
「海外」と言っても、日本人がたくさんいる都市なら不安が減るのでは?
海外在留邦人数調査統計とは?
ざっくり言うと「外務省が発行する、各年10月1日時点で在留届をベースに3ヶ月以上を海外で暮らす日本国籍の人の数をまとめた資料」です。詳しくは資料の「統計の目的等」をご覧ください。
1 統計の目的
本調査統計は、海外における邦人の生命及び身体の保護その他の安全に資するため、旅券法の定めにより在外公館(日本国大使館、総領事館)に届出されている「在留届」を基礎資料として、各年10月1日現在の海外在留邦人の実態(所在の確認、緊急時連絡先の変更の有無等)を把握するために行うものです。本統計は、今後の領事政策の立案等に資するための重要な基礎資料として利用されています。
出典(外務省「海外在留邦人数調査統計」)
在留届とは?
Q 「在留届」とはどういうものですか。
A 旅券法第16条により、外国に住所又は居所を定めて3か月以上滞在する日本人は、その住所又は居所を管轄する日本の大使館又は総領事館(在外公館)に「在留届」を提出するよう義務付けられております。この届け出は、実際に現地に行かれた後に行っていただくものですので、住所等が決まりましたら、 「在留届電子届出システム(ORRnet)」 サイトから在留届を提出してください。また、「在留届」用紙による提出(持参、FAX、郵送)も可能です。
「在留届」を提出いただければ、緊急事態が発生した場合には、日本国大使館や総領事館よりメールによる通報や迅速な援護が受けられます。なお,海外滞在が3ヶ月未満の方は,外務省海外旅行登録「たびレジ」 に登録してください。滞在先の最新の海外安全情報や緊急事態発生時の連絡メール,また,いざという時の緊急連絡などが受け取れます。 現在、外国にお住まいで既に在留届を提出された方も、別の国へ旅行や出張する際には「たびレジ」に登録してください。参照:外務省
平成30年(2018年)10月1現在では約139万人の日本人が海外に暮らしています。
この資料は国別そして都市別でも日本人の数をまとめています。
それでは、日本人が多い海外都市を見てみましょう。
都市別在留邦人数
それでは、日本人の多い海外都市を見てみます。数が多いので、ここでは上位25位のみを記載します。
*平成30年(2018年)
順位 | 都市名 | 在留邦人数 |
1 | ロサンゼルス都市圏 | 68,823 |
2 | バンコク | 55,081 |
3 | ニューヨーク都市圏 | 47,563 |
4 | 上海(中国) | 40,747 |
5 | シンガポール | 36,624 |
6 | シドニー都市圏 | 33,007 |
7 | 大ロンドン市 | 29,667 |
8 | バンクーバー都市圏 | 28,281 |
9 | 香港(中国) | 25,705 |
10 | サンフランシスコ都市圏 | 19,255 |
11 | メルボルン都市圏 | 18,218 |
12 | ホノルル | 17,060 |
13 | パリ | 16,325 |
14 | サンノゼ都市圏(米国) | 15,077 |
15 | トロント | 13,499 |
16 | クアラルンプール | 13,463 |
17 | シアトル都市圏 | 13,340 |
18 | ブリスベン都市圏 | 12,744 |
19 | シカゴ都市圏 | 12,257 |
20 | ソウル特別市 | 12,137 |
21 | 台北(台湾) | 11,867 |
22 | ホーチミン | 11,581 |
23 | サンパウロ | 11,363 |
24 | ゴールドコースト | 11,318 |
25 | オークランド都市圏 | 9,171 |
聞き慣れた都市名が多いかと思います。
僕も上位25都市のうち半分ぐらいは訪れたことがありますが、確かに日本の方をお見かけしますし道でふと日本語が聞こえてきたりします。
第1位のロサンゼルス都市圏は過去5年の統計調査でもずっと不動の1位です。2位のタイの首都バンコクとの差は13,745人とまだ開きがありますね。
バンコクでは過去5年の日本人の数を見ても、毎年、数千人ずつ増えています。
上位25位の都市を国別に捉えると、太平洋沿いの国が多いことも分かります。
僕が海外旅行中に欲しくなるもの
僕の過去約10年の海外経験を振り返ると、自分が日常的にどんなものがあると快適に滞在しやすいのか分かってきます。
「日本の〇〇が欲しいなあ」と感じるものもそれなりに分かります。特に、日本食と日本人美容師さんはありがたいです。2020年1月現在で僕が思う、旅先の街にあって欲しいもの上位3つです。
- 日本食
- 公共交通機関(電車、バス、地下鉄など)
- 日本人美容師さん、日本流のカットの美容院
共感できますかね?
僕が海外に行くときは、大抵1週間以上の滞在になります。ここ数年は1ヶ月以上の滞在も試しています。1週間以上を海外で過ごして分かったことは、
- 現地食だけでは3週間は続かなかった。日本食の味が恋しくなる。
- 公共交通機関があると移動が楽。自分で運転しなくて良いだけで快適。
- 髪を切ってもらいたいけど、なぜか仕上がりへの不安が消えない。。。
でした。
1週間以上の海外滞在経験がある方は感じるかと思いますが、1週間以上も滞在すると「普段の生活」になるんですよね。
正直、ちょっとした観光が目的の旅行なら3泊くらいがちょうど良いと思います。もちろん場所にもよりますけどね。
1週間以上の滞在だと、普段の生活の延長のようになるので「あ、洗濯しなきゃ」とか「昼飯どうしよ、とりあえず、いつものお店に行くか」となってくるんですよね。「これから1ヶ月毎日観光三昧だ、ヒャッハー!!」なんてならないですよ。
そんな僕にとって、温暖な気候の土地で、自分では運転せず、ほどほどに日本食を頂けて髪も日本にいるときのような仕上がりで切ってもらえる海外都市はとても快適なのです。
日本人が多い海外都市ではそういった生活ができる可能性が高いです。
余談
資料の「海外在留邦人数推計推移」のグラフを見れば一目瞭然ですが、海外で暮らす日本人の数は毎年増え続けています。(日本帰国後に「帰国届」を提出し忘れている方も含まれているのかもしれませんが、)海外とのビジネスが当たり前のような今の時代であれば、増加するのは納得できますね。
日本で生まれ育ったからと言って、日本に住み続ける必要はありません。むしろ、日本以外の国や地域の方が快適な生活を送れる可能性だって大いにあります。今は「自分の国」を選ぶこともできる時代です。
オフィスを持たないノマドワーカーさんや地球規模で多拠点生活をする方も増えてきていますし、彼らは僕らの今後の見本になるでしょうね。彼らは一拠点に3ヶ月以上の長期滞在しない場合も多いでしょうし、外務省のこの「海外在留邦人数調査統計」ではきっと人数は把握できないでしょうね。
まとめ
外務省が発行する資料から、日本人の多い海外都市を見つつ僕が快適と感じる1週間以上の滞在についてまとめてきました。
- 海外に暮らす日本人の数が分かる
- 上位50の国と都市の推移が一目瞭然
- 1週間以上の滞在は「生活の延長」になりやすく日本食が恋しくなる
転職は会社の引越し。移住は地球上の引越し。これだけ多くの日本人が海外で暮らしています。長く短い人生、数ヶ月くらいは日本以外で過ごしてもいいのでは?