PASSPORT

2023年(令和5年)日本国籍パスポートの所有者数、うん、少数派だね

ShoheyBlog-PASSPORT-article-Japan rev20221011

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

 

本記事の内容

  • 2023年の有効な日本人パスポート数

 

参考

 

プロフィール

ShoheyBlog-private-profile-insert-rev20221010

僕は10代の時に5年パスポートを作り、その後は10年パスポートを保有しています。

 

2023年の有効旅券数

外務省領事局旅券課が2024(令和6)年2月にまとめた旅券(パスポート)統計によると、2022年(令和4年)の有効なパスポートの数は21,506,813です。発行数ではなく保有数です。内訳は下記の表の通りです。

 

一般旅券 21,456,427
公用旅券 50,386
合計 21,506,813

参照:旅券(パスポート)統計(令和5年1月〜12月)の一部抜粋

 

令和5年現在、日本に暮らす日本国籍の人数は約1億2,000万人です。仮に、日本人パスポートを保有している人が全員日本で暮らしているとしたら、人口の約17%(5人〜6人に1人)がパスポートを持っている割合になります。少ないと見るか妥当と見るかはもうお任せします苦笑

 

日本人の海外在住者数

令和5年(2023年)10月1日現在の外務省領事局政策課による「海外在留邦人数調査統計」によると、外国に暮らす日本国民の数は1,293,565人です。約129万人です。昨年よりも永住者(外国で永住を認められている人)は増えましたが長期滞在者(3ヶ月以上外国に住む人)の数がぞれ以上に減ったようです。コロナ禍の影響でしょうかね。

 

長期滞在者 718,838
永住者 574,727
合計 1,293,565

外務省 海外在留邦人数調査統計 本調査における「永住者」とは(原則として)当該在留国等より永住権を認められており、生活の拠点をわが国から海外へ移した邦人を、「長期滞在者」とは3か月以上の海外在留者のうち、海外での生活は一時的なもので、いずれわが国に戻るつもりの邦人を指します。

 

簡単にまとめると、2023年(令和5年)現在の日本国籍者とパスポート保有数はこうなります。

 

  • 日本国籍の人口:約1億2,000万人
  • 日本パスポート保有者:約2,100万人
  • 日本国籍で海外在住者:約129万人

 

パスポートを保有していれば日本国籍の人のうちの17%に入り、海外で暮らしていれば日本国籍の人のうちの1%に該当します。日本パスポートを保有する人の中でも海外で暮らす人は6%、残りの94%は日本に住んでいることになります。これが現状ですね。

 

まとめ:海外に行ける「状態」になろう

2023年(令和5年)時点の有効な日本人パスポートの数や海外に暮らす日本人の数を見てきました。有効なパスポート数は約2,100万、そのうち外国で暮らすのは約129万人でした。パスポートを保有する日本人は引き続き少数派な状態です。

 

このShohey Blogの読者であるあなたは、今、有効なパスポートを持っていますか?海外に行く予定がなくても、まずはパスポートを作ってみては?10年有効のやつね。備えあれば憂いなし、です。

 

これ、昨年と同じ結論なのでコピペしました。

 

 

ABOUT ME
Shohey
外国語ばかり勉強してきた30代の東京人。日本を拠点に海外経験を増やす生活を発信します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です