この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
2020年8月28日(金)に安倍総理大臣が辞任表明しました。辞任表明に伴い、日経平均株価にも一時影響が出ましたね。
株価の報道を受けてつみたてNISAによる資産形成に不安を感じたという声も聞きます。そんな不安に思ったあなたへ送ります。
本記事の内容とベネフィット
- 日本の首相が変わろうともつみたてNISAは継続です
- メディアやSNSの騒ぎにぶれず自分の資産形成を続けられる
筆者情報

2019年からつみたてNISA制度を使って毎日100円の積立を実施中です。詳しくはこちらの記事をどうぞ。

要点
つみたてNISAを使って20年後や30年後に資産が増えていれてばOK!それが目的です。
つみたてNISAは継続するのみ
株価ニュースで不安になるあなた、まず一息ついてください。
最近の株価が下がって焦るかもしれませんが、安心してください。僕らの狙いは、つみたてNISAを使って20年後や30年後に大きな資産を作ることですよね?昨日今日の株価は気にしないんです。これに尽きます。
とは言っても、コロナが広がって自粛が続いて東京オリンピック・パラリンピックの延期が決定して首相が辞めて、と目まぐるしい2020年です。なんだか不安になりやすいですよね。
改めて、つみたてNISAを利用する僕らが日々の株価や報道をいちいち気にしない理由を思い出しましょう。
理由1:時期、数十年後の資産が目的
そもそもつみたてNISAは、年間最大40万円を20年間積み立てその積み立てから生まれる利益が非課税になる、というありがたい制度です。NISA制度じゃないと利益から税金を払わないといけないですからね。
つみたてNISAは将来の大きな資産を作るのが目的です。それも20年後や30年後の将来のためです。つまり、明日明後日で一気に資産を倍にする、なんてことは狙っていません。
つみたてNISAを使うのなら数十年後に出来上がる資産が目標です。想定するスケジュールは長期です。
忘れないでね。
理由2:方法、時間が味方の少額積立
上述の通り、つみたてNISAによる資産形成は時間がかかります。長い時間をかけるのが戦略であり一番の味方です。時間がかかるのはつみたてNISAの投資方法自体がそのように設計されているからです。
- 商品は?:投資信託
- 期間は?:最長20年間
- 投資額は?:年間最大40万円
投資信託はいわゆる「詰め合わせ」です。フルーツの盛り合わせのようなものです。例えば、1個100円の果物の詰め合わせがあるとします。1個買ってずっと保有したとします。(腐らないの、とか、食べないのとかは気にしないで…。)
果物 | 現在の価格 | 1ヶ月後の価格 | 利益 |
りんご | 25円 | 30円 | +5円(+16.6%) |
バナナ | 25円 | 25円 | – |
みかん | 25円 | 25円 | – |
ぶどう | 25円 | 25円 | – |
詰め合わせ | 100円 | 105円 | +5円(+4.7%) |
100円で詰め合わせを1個買いました。表では、1ヶ月後に中に入ってるりんごの価格が5円増(16.6%増)であっても、詰め合わせとしての価格は4.7%増です。りんご以外の果物の価格が変わらなかったので、全体としての増えかたは緩やかになります。
逆の言い方をすれば劇的に価格が下がることもないということですね。
つみたてNISAは現時点で大きなお金を持っていない人が極力リスクを下げて緩やかに資産を作りやすくする制度と捉えられます。今はまだ大きなお金を持っていないので長い時間をかけてコツコツと積み上げていくのが戦略です。
早く始めてじっくり待つ、これがやることです。
忘れないでね。
理由3:生活、投資以外の時間を楽しむ
はい、それでいいと思います 笑
株価のニュースをくまなく見て「あぁ、つみたてNISA大丈夫かな…」なんて不安がる必要ないです。毎日100円分買うとか月1で30,000円分買うとかを最初に設定してあとは放置です。放置プレーを得意になってください。
むしろ自分の時間を他のことに使うべきです。資産形成以外でやりたい事やしなきゃいけない事ありますよね?
- 好きな人とデート
- スキルアップの勉強
- 家族とゆっくりごはん
- ひたすらドラゴンクエスト
- 腰痛解消のヨガとストレッチ
これらをやりましょう!つみたてNISAに自分の時間を使うのは最初の積み立て設定の時です。あとは自分の時間を楽しんでください。
忘れないでね。
まとめ

つみたてNISAは最初に積み立ての設定をしたら基本的に放置です。毎日の株価を気にする必要なしです。日本の総理大臣が変わろうとも米国や全世界へ投資する投資信託を積み立てるだけです。