この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
ネット界隈にはお金をいくら貯めればFIREが達成できるかの情報に溢れています。FIRE、サイドFIRE達成者の発信者はまだまだ少数派です。
FIRE生活に入ってからも日々やることに変わりはありません。つまり、自分の納得のいくライフスタイルはどんなものかを把握してアップデートして実行していくことです。資産3,000万円未満のマス層に属するプチまたはミニ・サイドFIREの僕から共有します。
本記事の内容とベネフィット
- サイドFIREの納得ポイントの紹介
- FIREになっても常に自分の探求は続く
筆者プロフィール

要点:優先するのは健康・時間・お金
COVID-19で改めてわかりました。僕が一番大切にしていてこれからも大切にしたいものは健康です。体も心も健康的であることが一番です。次いで時間とお金が大切です。
さらに言うと、海外に数週間滞在できるライフスタイルのための健康・時間・お金があることを僕は優先しているようです。
理由:取捨選択は日頃からしている
自分の好きなことや大事にしたいことは日頃の生活を見直せば割とすぐにわかるものです。
「本当の自分を探そう」的な自己啓発本が巷にはよくありますね。僕も一時はよく読んでいました。しかし、本の中に答えはないでしょうね。読み終わって満足、ちゃんちゃん、これで終わりです。本当の答えは日頃の自分の行動にあるはずです。
2021年8月現在の僕は、新型コロナウイルスの感染が拡大する東京都心部でマスクを外して刹那に遊んだりはしていないです。つまり僕が無意識に選択(優先)しているのは、COVID-19に感染せずに苦しまない健康的な生活です。
FIREになってもすることは、今現在の自分の納得するポイントが何かを知りアップデートすることです。20代では年収400万円が必要だと思っていても、30代では300万円でも良いと思っているかもしれません。納得ポイントは変化するので最新状態を知るのが大事です。
具体例:資産3,000万円未満のサイドFIRE

ここからは2021年8月現在の僕の価値観をまとめていきます。「日本でFIREまたはサイドFIREになるには5,000万円が必要だ〜」とおっしゃる方々もいますが、僕はそんなにありません。資産3,000万円以下のマス層の1人です。
「資産3,000万円以下のマス層でもOK」というのも僕の中の納得ポイントですね。早い話、人それぞれなわけですよ。
健康:細マッチョと健康体、どっち?
逆三角形の背中ときれいに割れた腹筋をもつ細マッチョ(フィジーク)は人気ですね。一方、そこまで筋肉質に見えずとも故障のない健康的な体を目指す人もいます。あなたはどっち?
僕は後者の「健康的な体」です。
あのね、簡単にあんなきれいな細マッチョにはなれませんからね!彼らはものすごくストイックに食事や生活習慣、トレーニングにお金と時間を使っています。そのおかげで、あのきれいな体をつくれているんです。僕は彼ら並みにストイックにはなれないです。
でもだらしない体のおじさんにはなりたくありません。自宅で自重トレーニングを続けて引き締めておきます。
時間:仕事選びは収入と時間、どっち?
先日、先輩と電話をしたときのことです。
お仕事の提案をいただけるのって自営業者になるとものすご〜くありがたいんです。でも全てのオファーに「引き受けます!!」と言わないのも裁量権が自分にある自営業者ならではですね。
こちらの先輩はとても優しくて好きです笑 僕が時間を大事にしていることも知っているので、話がいつもスムーズなんです。こういう関係は大事にしたいって思いますよね。
お金:自分のライフイベント、どっち?
僕と同じように海外旅が好きな知人とのカフェでの会話です。
なんだか昨今のFIREや貯金の情報って数字だけが一人歩きしちゃってませんか?「なんでこの金額なの?」の理由が抜けています。例えば、僕のような下記の価値観の人なら資産3,000万円未満のマス層でもサイドFIREの生活はできる可能性が高いです。
Shohey | 昭和たち | |
---|---|---|
就職活動費 | ||
結婚費用 | ||
出産費用 | ||
教育資金 | ||
住宅購入費 | ||
老後の生活費 | ||
介護費用 | ||
緊急資金 |
ライフイベントを上記のように考えているから、資産3,000万円未満のサイドFIREも可能だろうと判断できるわけです。
幸いにも、僕は30歳になるまでにいろんな国や地域に行くことができました。その数は27です。外国語も5ヶ国語を学びました。これだけいろんな国の言語や文化を経験すると、自分がどんな国で住みたいか、どんな暮らしがしたいかも段々とわかってきます。
まとめ:FIRE後も納得する自分の最新状態を知る
自分の中の「納得ポイント」がわかるのは自分自身です。FIREになってからも最新の「納得ポイント」を意識して快適な生活作りを続けましょう。あなたが気持ちよくなる点、スイートスポットを見つけちゃいましょう。